コラム

コラム

【これだけは入れるべき】無料ツールで顧客心理を解析!BtoB必見

WEBサイトの検証のためにGoogleアナリティクス(GA4)とSearch Consoleだけ眺めてない? ヒートマップも画面録画も無料のMicrosoft ClarityはWEBサイトに入れるべき ...

コラム

顧客目線で勝つ!BtoB Web戦略の秘訣

BtoB企業のWEBサイトが陥りがちなポイント 自社目線のメッセージ満載! これは危ない その考え方を改める名言(ちょっと超訳してます) WEBサイトの内容でライバルに勝つ唯一の方法は、 訪問者が読ん ...

コラム

顧客流出の落とし穴!3つの致命的ミス

顧客に逃げられる企業の特徴3つ 1: 新しい顧客を追うことには長けるが、つかまえておくのは苦手 2: 会社自体が定着よりも獲得に報いる傾向が強い 3: 会社自体も中にいる社員自体も顧客サービスやカスタ ...

コラム

大胆演出で世界を魅了!パリ五輪開幕式の秘策を独自理論T.R.U.S.T.で解説!

パリ五輪開幕式がなぜこんなに話題になっているのか? について、うちのブランディングのオリジナル理論T.R.U.S.T.を使って解説 透明性(Transparency) 開会式はセーヌ川沿いの公開空間で ...

コラム

毎日を収穫で判断するのではなく、まいた種で判断せよ。

2024/8/8    ,

"毎日を収穫で判断するのではなく、まいた種で判断せよ。" イギリスの小説家:ロバート・ルイス・スティーヴンソン この名言は私たちに、即座の結果にとらわれすぎず、将来の成功のために日々努力を重ねることの ...

コラム

【ライバルに知られるな】BtoB企業がやるべきLPのコンテンツ構成法

たった6項目を埋めるだけで顧客企業(BtoBサービス)はお問い合わせが前月比230%になった。 1. 注目を集める問題提起(注意バイアス) - 顧客が抱える問題・悩みを端的に提示 - インパクトのある ...

コラム

うまい差別化戦略の例

夏のドライヤー=熱い でも髪を乾かす時使わざるを得ない 結局シャワーを浴びた後なのにまた汗をかく メントール配合のこの商品をドライヤーと一緒に使えば熱さを感じにくいと言う仕組み 人が行動喚起される要素 ...

コラム

「ブランディング」って難しい!?時短ブランディングで業績アップ

ブランディングって言葉は何かすごくわからない。 ブランディングって言葉は何をすることなのか全くわからない。 ブランディングってそもそも「ふわふわ」ワード と、ブランディングをやっているうちの会社でさえ ...

コラム

社員発!ブランド力爆上げの秘策

かっこいいブランドメッセージより、社員から出た行きた言葉。 三井物産が仕掛けた"社員が広告を作る"プロジェクト、その驚きの効果とは?   社員自らが広告制作に挑戦   16の営業本部がそれぞれチームを ...

コラム

BtoB企業の新規集客のための鉄板公式

まずはこのパターンのところで、新規集客できない会社が多いと思う やってはいけないNG5選 NG1:当社が選ばれる5つの理由、が意味不明の会社が多い →具体性がなければ意味がなく、多くの会社が「ぼんやり ...

Copyright© 企業ブランディングコラム ベレネッツ・ジャーナル , 2025 All Rights Reserved.