ブランディング

コラム

大胆演出で世界を魅了!パリ五輪開幕式の秘策を独自理論T.R.U.S.T.で解説!

パリ五輪開幕式がなぜこんなに話題になっているのか? について、うちのブランディングのオリジナル理論T.R.U.S.T.を使って解説 透明性(Transparency) 開会式はセーヌ川沿いの公開空間で ...

コラム

【ライバルに知られるな】BtoB企業がやるべきLPのコンテンツ構成法

たった6項目を埋めるだけで顧客企業(BtoBサービス)はお問い合わせが前月比230%になった。 1. 注目を集める問題提起(注意バイアス) - 顧客が抱える問題・悩みを端的に提示 - インパクトのある ...

コラム

うまい差別化戦略の例

夏のドライヤー=熱い でも髪を乾かす時使わざるを得ない 結局シャワーを浴びた後なのにまた汗をかく メントール配合のこの商品をドライヤーと一緒に使えば熱さを感じにくいと言う仕組み 人が行動喚起される要素 ...

コラム

「ブランディング」って難しい!?時短ブランディングで業績アップ

ブランディングって言葉は何かすごくわからない。 ブランディングって言葉は何をすることなのか全くわからない。 ブランディングってそもそも「ふわふわ」ワード と、ブランディングをやっているうちの会社でさえ ...

コラム

社員発!ブランド力爆上げの秘策

かっこいいブランドメッセージより、社員から出た行きた言葉。 三井物産が仕掛けた"社員が広告を作る"プロジェクト、その驚きの効果とは?   社員自らが広告制作に挑戦   16の営業本部がそれぞれチームを ...

コラム

眠れる価値で大逆転!ライバルに差をつける秘策

目指しているもの。 「どんなにライバルに負けている会社・商材であっても、その中に顧客向けの価値があれば、大逆転できる」という考え方を広げたい。 地方にある某アパレルメーカーは、素材が持っている価値(皮 ...

コラム

情報洪水に溺れるな!RSSで必要な情報だけキャッチ

「常に情報感度を高めて、新しい情報に触れていたい」 社員からそんな相談される。 今やXをはじめSNSさえあればタイムラインにどんどん新しい情報は送り込まれる。 ただ本当に欲しい「カテゴリー」があるので ...

コラム

売上爆増!体験価値で顧客を惹きつけるモンスターの秘策

モンスターって美味しくないのになんで売れるの? 結論 → 「味」ではなく「体験」をみんな買うから。 モンスターってお世辞にも美味しいとは言えない。(まぁ味が好きって人も周りにはちらほらいますが) しか ...

社員ダイアリー

最強の経営改善×ブランディングの実例

親として赤ちゃんの安心・安全はどう確保するか? 育児にも奮闘中のマーケティング部ハルです。 先週の3連休に 妻がこんな相談をしてきました。 「見守りカメラを買いたい」 赤ちゃんが寝ている時 違う部屋に ...

社員ダイアリー

【危険】中小企業こそ思い込みが命取り

自身の思い込みに誤解を見つけて、 最近とあるサービスを利用し始めた マーケティング部のハルです。   皆さんネットスーパーを 利用したことがありますか?   実は1ヶ月ほど前から ...

Copyright© 企業ブランディングコラム ベレネッツ・ジャーナル , 2025 All Rights Reserved.