-
-
値引きは、あなたの会社の「価値を下げる」行為。 ではすべきことは?
売れなくなると値引き、 顧客が迷っていると値引き、 スタートダッシュが弱いと値引き、 とにかく何かにかこつけて値引きをしようとする会社は少なくありません。 出精割引とか、望んでもないのに ...
-
-
見込み客へ事前にあなたの会社を「体感させる」方法
会社や商品・サービスの認知度を上げたい、と思っている方は多いです。 その中でもベレネッツに問い合わせがあるのはほとんど ・自社の商品がライバル商品に比べて認知度がない ・自社のサービスが ...
-
-
検索結果上位に表示されたい、という願望を捨てませんか?
検索結果上位に表示されたい、という願望を捨てませんか? Google検索で「何らかのビッグワード」で上位表示されたい Google検索で「何らかの組み合わせワード」で上位表示されたい コンテンツマーケ ...
-
-
非広告とは何か、説明しよう。【どんな会社でも効果のある手法】
当社が2000年から20年以上使っている「非広告」という言葉が検索されています。 また嬉しいことに、色々な人が使うようになってきました。 非広告という言葉の意味を聞かれることも多くなってきたので、ここ ...
-
-
あなたは成功体験が捨てられるか? コーセー、雪肌精の成功体験を捨てるブランディング
新型コロナウィルスによる緊急事態宣言が発令して、 約1年が経ちましたね。 日本では、その影響の大小はあれど、 全業界の8割は新型コロナの影響を受けている、と言われています。 影響が大きく ...
-
-
簡単なSDGs入門。SDGsを意識した差別化で形状や梱包材を工夫
テレビを観ていて「SDGs」という言葉を、耳にしませんか? 昨今は特に、テレビ番組をはじめとする各メディアで 「SDGs」の取り組みが大きく取り上げられるようになりました。 2015年に ...
-
-
法律文章をAI翻訳するツールを使えば、あなたの会社の事業成長と認知度アップする??
2021/3/9 BtoBブランディング, サービスブランディング, ブランディング, ベネフィット, 作業効率, 提供価値, 業務効率, 生産性アップ, 認知度向上, 顧客ニーズの把握
ビジネスの相互利益を高めるために、 様々なツールやサービスが展開されています。 AI分野については言うまでもなく、大きく実用化が進んでいる分野であり、 私たちの生活の中でも享受できるようになってきまし ...
-
-
飼い犬のことを「獣(ケモノ)!」と呼ばれた話
2021/3/3 ブランディング
From ベレネッツ代表 平松 世の中、全員ペットが好きな人ばかりではないとわかっています。 嫌いな人にはペットの話をしたりしません。 ちなみに私は街角の盲導犬の募金は100%行います( ...
-
-
駅改札から徒歩40秒の利便性!シェアオフィスよりも駅近な作業スペースを駅ナカに
新型コロナウイルスの影響で、大手企業ではリモートワーク化が進み、 オフィスの規模縮小や移転が見られるようになりました。 しかし完全リモートワークとはいかない業種も多く、社外打合せや出張の移動も生じてい ...
-
-
ビールがお腹まわりの脂肪を減らす!? 軽減税率を追い風にノンアルビールへチャレンジ
新型コロナウイルス、緊急事態宣言、外出自粛、リモートワークと、 私たちの生活様式が大きく変化しています。 "おうち時間"が推奨されたことで、動画配信サービスやデリバリーサービスが大きく飛躍しました。 ...