ビジネスネタ

「平均」と「普通」は異なる③

投稿日:2018-04-12 更新日:

少し日が経ってしまいましたが、

今回は、

・算術平均

・幾何平均

・調和平均

・二乗平均

の中の調和平均と二乗平均について

お話したいと思います。

 

調和平均はどこで使われるか?

それは、「時間あたりの変化」について

知りたいときに使われます。

 

時速と移動距離が関係してくるため、

ビジネスといっても

スポーツの分野などに実質限られます。

 

このため詳細な説明を省きます。

 

次に二乗平均です。

これは、

分散とか標準偏差なんていう言葉が

でてきます。

 

あの忌まわしい言葉

「偏差値」も関係してきます 笑

 

計算方法については、

他のネット上にたくさんある統計関連の

記事に譲ります。

 

肝心な、

この二乗平均とその仲間たち(分散、

標準偏差など)が

ビジネスの場面でどんな役に立つのか

ですが、

 

例えば、小売店は、

毎月商品がどれくらい売れていて、

来月以降どれくらい発注すればいいのか

について判断材料となる指標が必要です。

このようなとき使われます。

 

商品発注計画を立てるときに、

1日の売上金額の平均が1万円だったとして、

 

二乗平均とその仲間たち(分散、 標準偏差

など)を使って、

 

バラツキ(標準偏差)は±3,000円といった

値まで求めることによって

 

1日の売上高の平均は1万円で、

バラツキ(標準偏差)は±3,000円

ということまで分かります。

 

ここまで分かれば、

次の月の商品発注の際に必要となる

金額の目途も立てやすくなります。

 

最後に・・

ここまで、4つの平均について説明して

きましたが、

 

平均を知ることの本質的なところは

平均“以外”を知る

つまり、

普通じゃないところを知る

ことなのです。

 

ビジネスチャンスは

世の中の“歪み”にあります。

 

この“歪み”は

私たちの「悩み」「不満」「不安」

置き換えることもできます。

 

ただ、

それだけでは漠然としすぎています。

 

今回は「平均」のみを扱いましたが、

統計学の成果を使って、

この“歪み”の部分を数字であぶり出すこと

によって、

 

ビジネス上

やるべきことを明確にすることができる、

やるべきことの精度を上げることができる

のです。

 

 

 

今日はここまでにします。

-ビジネスネタ
-, , , , , , , , , ,

Copyright© 企業ブランディングコラム ベレネッツ・ジャーナル , 2024 All Rights Reserved.