コラム

デジタルマーケティングの断片的なノウハウ依存に要注意!

投稿日:

業績が伸びない、忙しいけど利益が出ない、低空飛行が続く・・・そんな悩みを抱える経営者や事業責任者の方々へ。

業績が伸びない、忙しいけど利益が出ない、低空飛行が続く・・そんな会社のあなたへ

毎日のように目にする新しいデジタルマーケティング手法やビジネストレンド。それらは一見、全ての問題を解決してくれる決定打のように見えるかもしれません。

・Xでバズらせる極意
・最新AIの営業活用術
・Instagramフォロワー爆増戦略
・TikTokで顧客を掴む秘訣
・誰でもできる動画制作講座
などなど

こういった「新しいノウハウ」は、まるで「魔法のランプ」のようです。それさえあれば全てが解決する、これさえマスターすれば大丈夫、と思わせてくれる。特に、TikTokのような最新のプラットフォームは、私たちの注目を集めやすいものです。
あなたも今、そのような状態ではないですか?

しかし、ここで立ち止まって考えてみましょう。

あなたは、これらの新しいノウハウ獲得に自分を見失ってないでしょうか。確かに、様々な手法に興味を持つこと自体は決して悪いことではありません。なぜなら、現状を打破したいという強い思いの表れだからです。

ただし、ここで重要なのは、あなたが今追いかけているものが「断片的なノウハウ」に過ぎないという事実です。これらの個別の戦術は、一時的な効果は得られるかもしれません。しかし、あなたの事業が直面している本質的な課題、つまり「勝てる仕組みがないから今がダークサイドの状態である」という根本的な問題を解決することはできません。

真の解決策は、一貫性のある戦略と、それを実行するための体系的なアプローチにあります。それは、一時的なトレンドや個別の戦術ではなく、あなたの事業の本質に基づいた、そもそも最初の段階で全体を見渡す仕組みを構築することです。

株式会社ベレネッツが提供するオンライン塾は、まさにこの「勝てる仕組み」の構築から始まります。25年以上にわたり700社以上のブランディングを手がけてきた実績に基づき、事業の根幹を強化する方法から、最新のデジタルマーケティング戦術まで、体系的に学ぶことができます。
最新のデジタルマーケティング戦術の中には、あなたが注目しているAIの導入法(入門編などやりません。実際に競合調査に使ったり、人の意識を変えるセールスレターを作ったり、SEO対策補助など最先端な使い方です)ももちろん入っています。

あなたが今追っかけているものは「断片的なノウハウ」。あなたのマイナスの根源は実は「勝てる仕組みがない」ことなのです。

株式会社ベレネッツが提供するオンライン塾では、25年以上700社のブランディングで培ってきた一番最初の勝てる仕組み構築から、最新のマーケ戦術まで、現状使っているものをどんどん蔵出ししています。

体験会も随時行なっています。

https://corporate-branding.jp/library/

著者・文責 (Author / Responsible for the text)

平松誠一 (Seiichi Hiramatsu)

NTTドコモ出身。在籍時は一貫して広告宣伝・マーケティングに携わる。 1996年NTTドコモを退社。独立後の現在、企業ブランディング支援会社の株式会社ベレネッツの代表取締役。
ドコモ時代は、その潤沢な広告予算で業界TOPを突き進むことができると思っていたところ、はるかに広告投資額の少ないNCC(新たに参入してきた携帯電話、ポケットベル業者)にボロ負けし、その結果から「これからの時代、ブランドの支持を得るには押し込むようなPUSH的戦術やマス媒体での広告戦術は効果なし」との認識を持つ。
以降はこれらの手法を反面教師とし、「引き寄せる」+「再現性のある」ブランディング+マーケティング事業に25年間以上携わっている。
重要なことは、ブランディングはロゴを作ったり、イメージチェンジをすることではなく、ターゲット層に刺さる認識を構築することだと考える。

-コラム
-

Copyright© 企業ブランディングコラム ベレネッツ・ジャーナル , 2025 All Rights Reserved.