-
不況の業界でも差別化で勝ち目はあります。
「日本のブランディング/ブランド構築に関するニュース」の2回目です。 BtoBでもブランドが強ければ、値段の大小は関係なく売れるようになります。 それはブランドイメージが良いから、ということではなく、 ...
-
WEBブランディングの幻想?
2011/6/17
ブランド構築・ブランディングと企業のデザインの3回目です。 弊社が新規に問い合わせのあったお客様にご訪問すると上場企業やその子会社などに多い質問がこれです。 「WEBサイトは、先にWEBデザイン業者に ...
-
ブランディング=大企業がやることという幻想
2011/6/15
「ブランディングは大企業がやることだと思っていませんか?」の3回目です。 よく聞くフレーズが「ブランディングは大企業がやるものだと思っていました。」「広告を使ってイメージを発信することでは?」というも ...
-
無料サービスを使って商品・サービスをPR
「ブランド構築・ブランディングに使えるツール・サービス」の3回目です。 商品、サービスを新たにリリースするとき必ず顧客に告知すると思います。今回は目線を変えて、まだ顧客になっていない会社へ情報を告知す ...
-
あなたが重視することと、検索エンジンが重視することの違い
「貴社のWEBサイトをブランド構築・ブランディングの手法を使ってバージョンアップ!」の3回目です。 今日はあなたの会社サイトが何をアピールしているかツールを使って見てみましょう。 これは「あなたの会社 ...
-
あまり個性的すぎるネーミングでもダメ
「あなたの会社の商品、サービスのネーミングをブランディングの観点で作ろう!」の3回目です。 ブランド構築は競合との差別化であり、特色を持つことです。つまり「個性がある」ということですね。 ただネーミン ...
-
ロゴをリニューアルすることはブランド構築にはならない。
2011/6/7
「こんなブランド構築はやったらダメ。ブランディング失敗例。」の3回目です。 CI(コーポレート・アイデンティティ)を作る事・リニューアルすることがブランド構築である、という考え方がまだ多くあります。 ...
-
中国進出のキーはブランディング
2011/6/6
「中国や海外に向けてのブランディング」の2回目です。 「中国に進出」を謳ったセミナーを日々多く見かけます。 逆に考えてみると、それだけ中国に進出することを考えている企業が多いのでしょう。 中国進出でも ...
-
値段競争でも強ければそれは差別化の要素です。
2011/6/2
BtoB(企業間取引)のブランド構築/ブランディングの2回目です。 価格競争に巻き込まれないためにBtoBブランディングが必要であることを前回 書きました。 競合他社も含めた価格競争は体力をすり減らす ...
-
CI構築は広告・デザインではありません。
「CI作成はブランディング・ブランド構築の観点で。」の3回目です。 弊社にお問い合わせがあったときに、ご説明に訪問するとよくあるのが 「今までCI的なものはよく分からないので広告代理店にお任せしている ...