コラム

BtoB企業ですか?今営業できませんか? ではPULLで見込み客を取りましょう。

投稿日:2020-03-11 更新日:

From 代表・平松

コロナの影響が全国的に拡がっていますね。
2月初旬であれば、地域が限定的だったので、対面の会議は全く問題なかったのですが、今では「延期」「見合わせ」だらけになっています。

当たり前ですよね。
目に見えないものの恐怖がそこにあるわけですから。

少し前まであった楽観的な見方がなくなり、いつになったら普通の生活に戻れるのだろう、という声も聞きます。

そのような中、WEBセミナーを実施します。

現在営業できず、展示会も見合わせ、訪問すらできない状態になっているBtoB企業が多いと思います。
ベレネッツのブランディング顧客でも、出社見合わせもしくはテレワーク推奨、営業禁止、顧客との会食禁止のところもかなり出ています。

ここで、PUSHではなく、PULLで見込み客を獲得する術を学びませんか?
3月下旬、限定公開です。

3月25日〜27日にWEB上で行います。
特に機器は必要ではありませんので、どなたでも視聴いただけます。
ただ、事前申込者のみといたしますのでURLの公開は申込者以外には行いません。

ご参加いただいた方への特典として、
1.ウェブセミナーで使った資料(PDF版)
2.あなたの企業のストーリーが作れる「提供価値シート」
3.無料ワンポイントアドバイス
最後までご視聴いただいた方にプレゼントいたします。

ご興味のある方は以下からお申し込みください。

BtoB企業の方のみです!

https://corporate-branding.jp/webinar202003

著者・文責 (Author / Responsible for the text)

平松誠一 (Seiichi Hiramatsu)

NTTドコモ出身。在籍時は一貫して広告宣伝・マーケティングに携わる。 1996年NTTドコモを退社。独立後の現在、企業ブランディング支援会社の株式会社ベレネッツの代表取締役。
ドコモ時代は、その潤沢な広告予算で業界TOPを突き進むことができると思っていたところ、はるかに広告投資額の少ないNCC(新たに参入してきた携帯電話、ポケットベル業者)にボロ負けし、その結果から「これからの時代、ブランドの支持を得るには押し込むようなPUSH的戦術やマス媒体での広告戦術は効果なし」との認識を持つ。
以降はこれらの手法を反面教師とし、「引き寄せる」+「再現性のある」ブランディング+マーケティング事業に25年間以上携わっている。
重要なことは、ブランディングはロゴを作ったり、イメージチェンジをすることではなく、ターゲット層に刺さる認識を構築することだと考える。

-コラム
-, , , , , ,

Copyright© 企業ブランディングコラム ベレネッツ・ジャーナル , 2025 All Rights Reserved.