ベレネッツ・マーケチーム

ビジネスネタ

BtoB商材のネーミングとは?

シリーズ「あなたの会社の商品、サービスのネーミングをブランディングの観点で作ろう!」です。 BtoB商材でのネーミングはB-01とかBH−Aとか意味の分からないものが多いです。 あなたの会社が既に顧客 ...

ビジネスネタ

あなたの企業の優位性は広告で伝えても難しいです。

シリーズ「広告を使わずに自社PRするブランディング・ブランド戦略」です。 例えば、あなたがこんなことが得意だ、長所だ、人よりうまい、というようなことがあった場合、どちらの方が浸透するでしょうか? 1. ...

ビジネスネタ

変化の楽しめるパッケージでブランドロイヤリティを上げる

「長年変わらずに愛されるパッケージ」というものが存在する一方で、「様々な変化で楽 しまれるパッケージ」というものも、また存在するのです。 紙オムツ業界というのは、その代表的な分野です。 大手オムツメー ...

ビジネスネタ

CI作成に必要な3要素

シリーズ「CI作成はブランディング・ブランド構築の観点で」です。 ところで「CI」というのは、これまでにも見てきたように「コーポレント・アイデンティティー」の略称なのですが、その中には更に3つに分化さ ...

ビジネスネタ

トクすることを見つけて商品ブランディングを!

シリーズ「商品のブランディング・ブランド構築にトライする!」です。 前回ターゲットの設定をしました。 今回は「2.ターゲットに対する価値(メリット)の考察」です。 商品を購入するターゲットがBtoC( ...

ビジネスネタ

CI作成に必要な3要素

シリーズ「CI作成はブランディング・ブランド構築の観点で」です。 ところで「CI」というのは、これまでにも見てきたように「コーポレント・アイデンティティー」の略称なのですが、その中には更に3つに分化さ ...

ビジネスネタ

特色キーワードをを多めに配置(WEBブランディング)

シリーズ「貴社のWEBサイトをブランド構築・ブランディングの手法を使ってバージョンアップ!」です。 前回、あなたのWEBサイトでどのようなキーワードが重点的に配置されているかを書きました。 いくら重点 ...

ビジネスネタ

地方企業こそブランディングで新たな需要層を獲得できます!

新シリーズ「地方企業のためのブランド構築」です。 地方企業は地方だけで生き残っていけるか? Noです。 地方企業は下請けだけで生き残っていけるか? Noです。 まず「生き残る」というセミナーが地方都市 ...

ビジネスネタ

ブランディングで何が変わるのか?

シリーズ「競合他社との差別化をしたいならブランディング・ブランド構築」です。 ブランディングを簡単に説明すると、「価格の大小でお客様に選ばれるのではなく、商品・サービスの特徴・強みなど差別化の要素でお ...

ビジネスネタ

中小企業にブランディングが必要な理由

<ブランディングは第4の経営戦略> そもそもブランディングが必要か否かという思いを持っている経営者も多いことでしょう。ではお伺いします。あたなの会社に経営戦略、人材戦略、経理・会計戦略は必要でしょうか ...

Copyright© 企業ブランディングコラム ベレネッツ・ジャーナル , 2025 All Rights Reserved.