ビジネスネタ
どんな製品にもマーケットが。電卓
投稿日:2018-05-02 更新日:
家庭でも会社でも、
なくてはならないものの1つが電卓です。
あまりに一般化しすぎて、普段は気にも
とめないですが、電卓は、昔は技術の粋
を集めた最先端の電子機器だったのです。
今のデジタル社会の基礎を作った電卓

一時期世界を席巻した日本の半導体の礎を
築いたのも電卓ですし、
液晶パネルが一般化するきっかけも、
シャープが電卓に液晶パネルを搭載して
からですし、
パソコンを含むいわゆるコンピュータ
関連も、電卓の開発過程で、コンピュータ
の心臓であるCPUが生まれたことから
開発が進んだのです。
電卓、すごい!
電卓の種類

電卓にたくさんの種類があるなんて
知らなかった笑
電卓には以下のような種類があります。
普通電卓
事務用電卓
関数電卓
金融電卓
プログラム電卓
グラフ電卓
それぞれ、特長をもっているのですが、
詳細はウィキペディアを見た方が早い
ので、ご関心のあるかたは以下に
アクセスをお願いいたします。
ウィキペディア 電卓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%8D%93
電卓市場

その電卓ですが、日本では空気のような存在
で、市場も横ばいのようですが、
海外、特に新興国での電卓市場は伸びている
ようです。
2017年の国内で生産された電卓の台数は
6千万台を超えます。
詳細は以下の通りです。
台数ベース:62,365,651台
→内、国内向け 5,143,940台
海外向け 57,221,711台
金額ベース:376億1,800万円
→内、国内向け 51億9,200万円
海外向け 324億2,600万円
出典
一般社団法人ビジネス機械・情報システム産業協会
事務機械の2017年会員企業の出荷実績より
国内での主な参入メーカーは
カシオ、シャープ、キャノンです。
ちなみに、海外の主な参入メーカーは
テキサス・インスツルメンツとHP
です。
上記5社で世界の電卓シェアの大部分
を占めています。
その中で1位、2位をカシオとシャープ
が占めていて、日本企業が強いです。
今日はここまでにします。
-ビジネスネタ
-CPU, できるビジネスパーソン, カシオ, キヤノン, シャープ, ビジネスネタ, 液晶パネル, 経済, 電卓, 電卓の市場規模