認知度向上

事業の本格開始前にブランディングを行った方が良いか、という質問への回答

投稿日:2019-07-16 更新日:

よく当社に来る質問が、どのようなタイミングでブランディングを行った方が良いか、というものです。
事業開始前?
事業開始後?
何か変化があった時?
(例えば業績が悪い、いまひとつ売れない、相変わらず認知が低いetc)
答えは後述するとして、間違っているタイミングをまず説明しましょう。

ブランディングを行うタイミングして最悪なのが、「すでに販促戦略や営業活動などをガチガチに決めてしまい、多大な投資をしてしまった後」です。

つまり間違っていても(ブランディングに入ると、そもそもの戦略が間違っている会社が多くあります)、人的にも投資的にも後戻りできない状態の時です。

今回、これから事業を本格稼働する、という会社からお問い合わせが来ました。ベレネッツはどんな回答をしたでしょうか?

会社を設立し、自社製造の製品をネットショップで売っていく


お問い合わせの内容はこのような感じです。
(お問い合わせ先が特定されないよう編集してあります)

―――――
・新たに食品製造の会社を立ち上げた。
・大手のネットショップを使って製品を販売していきたい。
・ブランド名、ロゴ、WEBサイト自体まだ何もない。
・キャッチフレーズもない
・中心となるビジュアルイメージ(キーイメージ)も決まっていない。
・経営者仲間に聞いたら「まずはブランディングした方が良い」と言われた。
・別の経営者仲間に聞いたら「定期購買に特化したECサイトに商品をたくしたほうがいい」と言われた。
・どこで売るにしても、しっかりとしたコンテンツがなければうまくいかないことと感じる
・見込み客の獲得にはブランディングが必要だと強く思うが、詳しいことが分からず相談したい。

答え:すぐ売り始めるのは危険


ベレネッツからの答え:

WEBサイトや諸々を決めてしまう前にブランディングを行わないと投資が無駄になる可能性はあります。

ブランディングとは、同じマーケットの中に他の競合がいても、あなたの事業の差別化要素や独自性を「見込み客の目から見ても理解しやすく」することで、競争優位性を構築することです。

逆に言えば、かっこいいロゴを作ってもWEBサイトを作っても見込み客の欲求が解決できないような内容では全くビジネスに繋がらないのです。

ブランディングが成功する会社であれば

・検索から顧客が取れる(広告に頼る必要がない)
・広告を行なったとしても非常に成果が上がる
・顧客から共感されファンができる
・価格競争にならない

などのメリットがあります。

最初にブランディングを行うことにより、競合に対しての弱みも分かってくるので、その部分に対処することもできますし、足りない部分を事業の本格稼働前に補完することもできます。

ブランディングとは、イメージづくりではなく、会社の「見込み客に対する提供価値(ベネフィット)」を見える化すること、と考えた方が早いでしょう。

まとめ:事業を始めた後では手遅れになる場合も

最初の方でブランディングを行わないと、手遅れになる場合もあります。
大きなタンカーが出港してスピードが出た後で、急に進路を変えられないようなものです。

スタートの段階で事業のベネフィット(提供価値・体験価値)や、見込み客の消費行動へのトリガーなどを構築しておけば、非常にスムーズに事業拡大活動を行なっていくことができます。

このようにブランディングに関する質問を受けておりますので、お気軽にご質問ください。

お問い合わせフォーム
https://corporate-branding.jp/apps/contact

あなたの会社の事業・サービスを診断したければ
無料簡易診断フォームへ

無料簡易診断

-認知度向上

Copyright© 禁断のブランディングブログ:今までにない顧客体験を生み出せ , 2024 All Rights Reserved.