ビジネスネタ

「平均」と「普通」は異なる

投稿日:2018-04-02 更新日:

「平均」って言葉を聞くと、

いろいろな値を足して割った値で

「普通の値」と思いがちです。

 

それは正解です。

でも、 そんなに単純じゃないのです。

 

どういうこと????

わけが分からない・・

 

実は、

ビジネスでよく使われる「平均」って

4つも種類があるって知ってました?

 

・算術平均

・幾何平均

・調和平均

・二乗平均

 

それぞれ、

「普通」の値を知るための平均値なのですが、

計算方法が違いますし、

その平均値が持つ意味も違うのです。

 

 

やばい・・・

 

頭が頭痛になり、

胃が胃痛になり、

腹が腹痛になる~~

 

 

でも、

この「平均」のことを知っていないと、

 

ビジネスの様々な場面で出てきた「平均値」

のことを間違って理解してしまい、

 

間違った判断をしてしまって大損をする

可能性があります。

 

 

そこで、

今日から、4つの「平均」について

できる限りわかりやすく説明していきたい

と思います。

 

算術平均とは

1つ目は、算術平均です。

これが一番簡単です。

 

データの値をすべて足して、

データの数で割るとでてくる値です。

 

私たちがよく使うものです。

 

算術平均については

それほど説明はいりません。

 

しかし、

1つだけ注意点があります。

 

それは、

最大値と最小値の差があまりにあると、

「普通」でない値がでてきてしまう

ということです。

 

どういうことかというと、

 

例えば、

5人のビジネスパーソンの年収がそれぞれ

 

A:年収200万円

B:年収600万円

C:年収350万円

D:年収1億円

E:年収800万円

 

であった場合、

算術平均を使って平均値を求めると、

2390万円

となってしまいます。

 

2390万円が5人の平均値、

つまり、「普通」の値だということに

なりますが、どう思います?

 

どう考えても

「普通」の値ではないですよね。

 

Dのビジネスパーソンの年収が

飛びぬけて多いために、

 

平均値が大きく引き上げられて

しまっているのです。

 

これでは、

「普通」の値とは呼べません。

 

 

今日はここまでにします。

-ビジネスネタ
-, , , , , , , , , , , ,

Copyright© 企業ブランディングコラム ベレネッツ・ジャーナル , 2025 All Rights Reserved.